バイラル動画とは?特徴と拡散のポイント

 2018.11.01  2023.07.31

お問い合わせ - ウェビナー運用代行サービス

動画コンテンツにはセミナー動画や事例紹介動画、人材採用動画などさまざまな種類があります。もちろんそれぞれに目的が違い、作り方も違ってきます。その中で今回ご紹介するのが“バイラル動画”です。

“バイラル”とは近年よく耳にする言葉ですが、一体どのような意味なのでしょうか?そしてバイラル動画とはどのような動画コンテンツなのでしょうか?

バイラル=ウイルス性

バイラル(Viral)とは日本語で“ウイルス性”を意味する言葉です。つまりバイラル動画とは、「ウイルス性の高い動画コンテンツ」となります。

具体的には口コミやSNSのシェア機能によって動画コンテンツが人から人へ、まるでウイルス感染のように広がっていることからこの呼称が付けられています。動画コンテンツ以外にも、バイラルコンテンツを多く紹介する“バイラルメディア”など、メディア自体が高いウイルス性を持っている場合もあります。

その他にもTwitterのツイートやInstagramの画像、そしてブログなども、バイラル現象が発生しやすいコンテンツです。しかし最もバイラル現象を起こしやすいコンテンツは、他のコンテンツに比べて短時間で大量の情報伝達が可能な動画コンテンツでしょう。

海外ではバイラル動画マーケティングをビジネスの主体としている企業もあります。

[RELATED_POSTS]

バイラル動画の効果とは?

なぜこれほどバイラル動画に注目が集まっているのか?そこには次のような理由があります。

1. 少ない投資で幅広い層に動画コンテンツを届けられる

通常、特定のユーザーに動画コンテンツを届けるためにはYouTube広告等で広告費を支払い細かい運用設定を行うか、あるいはテレビCMで不特定多数のユーザーに動画コンテンツを配信します。しかしならが、これらの方法にはある程度の投資が必要であり、高い投資対効果を得られない可能性もあります。

一方、バイラル動画が広がっていくための媒体は口コミやSNS機能のシェアなので、そこに費用を投じる必要はありません。バイラル現象が狙える動画コンテンツを制作し、後はYouTube等の動画配信プラットフォームに投稿するのみです。

リモートワーク時代の動画配信まるわかりガイド
成功するブランデッドムービー制作のための 5つのポイント

そのため少ない投資で幅広い層のユーザーに動画コンテンツを届けられ、高い投資対効果が見込めます。

2. ブランディング効果が非常に高い

ブランディングとは企業や製品等のブランドを確立するための戦略です。動画コンテンツを使ってブランディングに取り組む企業は多く、中でもバイラル動画は非常に高いブランディング効果を持ちます。

ユーザーが「面白い!」「感動した!」といった気持ちから動画コンテンツを拡散していくと、当然ながら企業に良い印象を持ちます。その動画コンテンツが事業や製品に直接関係が無いものでもです。

そのためバイラル動画によってブランディングを高めた事例は多く、市場に参入したばかりの無名会社がバイラル動画によって一気にその名を知らしめたという事例もあります。

バイラル動画を作るポイント

動画制作を依頼されるクライアント様の中には、「バイラル動画って作れるの?拡散された動画コンテンツが結果的にバイラル動画になるのでは?」という疑問の声もあります。この意見は至極もっともですが、実はバイラル動画には制作のポイントがあります。

ポイント1. 誰もが共感できる

動物の可愛らしい仕草や思わずクスッとしてしまうようなアクシデント、あるいは決定的な瞬間を捉えた動画コンテンツなど、ユーザーからの共感を得やすかったり、誰かに教えたくなるような動画コンテンツはバイラル現象を起こしやすい傾向にあります。

ポイント2. 短時間で強いインパクトを与える

動画コンテンツを視聴するユーザーは、自宅でパソコンの前に座りのんびりと視聴しているだけではありません。電車の中やバスの待ち時間など、ちょっとした隙間時間でもよく視聴しています。そのためストーリー性が高く長い動画コンテンツよりも、短くインパクトのある動画コンテンツの方がバイラル現象を引き起こします。

ポイント3. 宣伝主体の内容は控える

ほとんどのユーザーは宣伝を嫌います。そのため、どんなに素晴らしい内容の動画コンテンツでもそこに“宣伝っぽさ”が少しでも織り込まれてしまうと、一気にユーザーの熱が冷めてしまうでしょう。動画コンテンツを使って製品やサービスを売り込みたいという気持ちが強くても、バイラル動画を制作するのならばその気持ちは多少なりとも抑えなければいけません。

ポイント4. オリジナリティを持たせる

きっちりとした高品質な動画コンテンツよりも、オリジナリティ溢れる動画コンテンツの方が、バイラル現象が起こりやすい傾向にあります。どんどん新しいことにチャレンジすることもバイラル動画を制作するためのポイントです。

ポイント5. タイトルとサムネイルの最適化を図る

これはバイラル動画に限ったポイントではないのですが、バイラル動画を制作する上で忘れがちなポイントです。ユーザーはYouTubeで何百という動画コンテンツを使用しているので、自社の動画コンテンツをクリックしてもらいたいと思ったらまずはタイトルとサムネイルを最適化することが大切です。

タイトルは何回でも無制限に変更が可能なので、最初の数日はキャッチーなタイトルを設定したり、数日後にブランドに関連するタイトルに変更するなど、色々と最適化の方法があります。また、ABテストで確認することも忘れずにやるようにしましょう。一度配信したらタイトルは変更しないものと固定概念を持つ人もいますが、常に最適化を図るべきでしょう。

サムネイルに関してはYouTubeの場合、動画コンテンツの中央から抜粋するのが一般的です。そのため動画コンテンツ中央に質の高いシーンが来るように動画コンテンツを制作することもポイントの一つです。

このようにバイラル動画を作るにあたっていくつかのポイントがあります。これらのポイントを押さえて制作すれば、その動画コンテンツはバイラル動画になる確率は増すでしょう。

バイラル動画の危険性とは?

ここまでの説明で「バイラル動画はなんて素晴らしいコンテンツなんだ!うちもぜひ作ってみよう!」と思われた方も多いかもしれません。しかし、バイラル動画にはいくつかの危険性があります。

1. 動画配信プラットフォームに成功が左右される

バイラル動画マーケティングを中心にビジネスを展開するような会社では、ビジネスの成功が動画配信プラットフォームに依存してしまうという危険性があります。Facebookでのバイラルマーケティングに成功したスタートアップ会社は多いのですが、過去にはFacebookのアルゴリズム変更によってそれまでのバイラル効果が半減したという事例があります。もしも皆さんがバイラル動画を中心としてビジネスを展開するのならば、各プラットフォームの動向をチェックしなければいけません。

2. 炎上のリスクがある

バイラル動画はウイルス性の高い動画コンテンツです。一度配信したら爆発的な勢いで拡散していくのですが、これが間違った方向へ進んでしまうと炎上の可能性があります。そのためバイラル動画を制作する際は慎重にテーマを選んだり、炎上の可能性はないかと十分に検討しましょう。

ビジネスで効果のある動画の制作はヒューマンセントリックスにお任せ

当社ヒューマンセントリックスは「ビジネスで使える動画コンテンツ」を長年に渡って制作し、現在までに2,000社50,000タイトル以上の動画制作実績があります。そのノウハウをもとにビジネス現場で使えるバイラル動画制作も手掛けておりますので、動画制作の際はぜひ当社までご連絡ください。

動画制作に関するお問い合わせ

RELATED POST関連記事


RECENT POST「動画マーケティング」の最新記事


動画マーケティング

YouTubeライブ配信の限定公開とは? 企業の活用メリットと設定手順

動画マーケティング

インスタライブとは?その特徴や企業が活用するメリット

動画マーケティング

YouTubeライブ配信のやり方 企業が成功するためのポイント

動画マーケティング

動画に関する市場規模は? あらゆる視点から動画の今後と将来性を解説

バイラル動画とは?特徴と拡散のポイント

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事