動画制作時に考えたい!動画の種類と特徴について

 2018.12.26  2023.07.31

お問い合わせ - ウェビナー運用代行サービス

初めて動画を制作するときに戸惑うのがコンテナ(動画形式)の種類です。ポピュラーなMP4やAVIから、あまり知られていないマイナーなものまで多くの種類が選べるので、迷ってしまいがちです。今回はこれから動画制作を考えている方向けに、動画ファイルの仕組みから、形式の種類、用途別におすすめの形式まで徹底解説します。動画制作時に考えたい!動画の種類と特徴について

動画ファイルの仕組みを知る

動画形式の種類を紹介する前に、動画ファイルを構成する仕組みについて解説します。仕組みを知ることで形式ごとに異なる特徴が理解できるはずです。

コンテナ

映像と音声という2つのデータファイルを、1つのフォルダのようなものにまとめることで、動画コンテンツが成立しています。このフォルダのようなものは「コンテナ(動画形式)」と呼ばれます。2つのファイルを同時に再生することで、動画として視聴できるようにしているのです。

コンテナは、種類ごとに機能面での特徴が異なります。MP4とAVIを比べると、MP4はストリーミング再生ができますが、旧モデルのWindowsやMP3プレイヤーでは再生不能です。

AVIは、ストリーミング再生はできませんが、旧モデルのWindowsやMP3プレイヤーに対応します。コンテナの種類は動画の使途によって選びます。

成功するブランデッドムービー制作のための 5つのポイント
リモートワーク時代の動画配信まるわかりガイド

エンコード

「エンコード」はPCのデータ変換で用いられる用語で、暗号化や記号化などの意味があります。動画におけるエンコードは動画の容量を圧縮したり、視聴できる動画形式に変換したりする作業のことです。動画ファイルには膨大な量の静止画データと、音声データが保存されているため、データ容量が非常に大きくなります。動画の編集や再生をスムーズに行うために容量の圧縮が必要です。

また、動画を視聴できるように再生環境に合わせた動画形式に変換しなければいけません。そこで、動画ファイルをコンテナに収納する際にエンコードを行うのです。エンコードを行うソフトや、ハードウェアを「エンコーダー」と呼びます。エンコーダーにはフリーソフトも多いです。

コーデック

「コーデック」とは音声や映像データを圧縮・変換、復元するプログラムを指します。コーデックは動画用と音声用に分かれており、それぞれ種類によって圧縮率や音声・映像の質に違いが生じるのです。「エンコード(圧縮)」を行ったときのコーデックと「デコード(復元)」を行ったときのコーデックが違うとエラーが起きます。

動画のコンテナの種類

では、さまざまなコンテナを紹介します。概要をまとめていますので、特徴をつかんでください。

AVI

Windows向けの動画コンテナ「AVI」の拡張子は「.avi」。早くから使用され、ほとんどのコーデックをカバーでき、互換性に優れます。汎用性が高いので多くのユーザーがいます。ただし、先述した通り、最近主流のストリーミング再生などには対応していません。

MP4

「MP4」はWindowsやMacなどのOS、PCブラウザ、スマートフォン、家電までほとんどの動画機器に対応する、デファクトスタンダードの動画コンテナです。拡張子は「.mp4」。圧縮率が高く、インターネット利用にすぐれます。最新の動画機器でも再生できます。コンテナ選びで迷ったらMP4を選ぶとよいでしょう。

MOV

「MOV」はApple(Mac)の標準動画コンテナで、Windows標準の「AVI」に相当します。拡張子は「.mov」。Apple系の製品に多く使われ、Mac環境での動画編集や再生で多く利用されます。「Quick Time Player」をインストールすればWindowsでも再生可能ですが、機能は限定的です。iPhone製品の普及によりユーザーが増えています。

MPEG2系

「MPEG2」は「MPEG2-PS」と「MPEG2-TS」という2つのフォーマット規格に分かれます。MPEG2-PSはDVD向けの動画形式です。拡張子は「.mpg」と「.mpeg」。MPEG2-TSはブルーレイや世界中の地上波放送でもおなじみ。拡張子は「.ts」と「.m2ts」です。

MKV

「MKV」は「Matroska(マトリョーシカ)」が正式な呼称です。Windows10に標準対応し、さまざまなコーデックに対応しています。拡張子は「.mkv」。動画の質を向上させ、字幕表示の切り替えや多重音声、多重字幕にも対応します。動画にチャプターや字幕など編集を加えたい場合に便利です。

WMV

「WMV」は「Windows Media Video」の略で主にWindowsに使用する動画コンテナです。拡張子は「.wmv」。高い圧縮率で、Webへのアップロードや再生に適しています。ダウンロードしながら再生するストリーミング配信を前提に開発されました。そのため「DRM」の著作権保護機能がつけられます。

FLV

Adobe Systems社の動画コンテナ「FLV」の拡張子は「.flv」です。フリーの「Adobe Flash Player」がインストールされていれば再生可能です。YouTubeやニコニコ動画でもサポートされ、Web環境を選ばず再生できるため、一気に普及しましたが、現在はほとんど使われません。

ASF

「ASF」は「AVI」に継ぐ動画コンテナで、AVIのメリットを活かし、デメリットを解消しています。拡張子は「.asf」。AVIがカバーしていないストリーミング再生が可能で、著作権保護機能もあります。ただ、対応するエンコーダーが少なく、互換性や知名度に劣ることからユーザーは少ないです。

VOB

「VOB」はDVDコンテンツやデータを作成するソフトを使用して、動画をDVDに書き込むための専用コンテナです。拡張子は「.vob」。DVD以外には書き込みできません。既述したMPEG2-PSが使用されています。

WebM

「WebM」はGoogleが開発した著作権フリーのオープンな次世代型Web専用動画コンテナです。拡張子は「.webm」。HTML5コード使用の高品質なビデオを圧縮できるのがメリットです。YouTubeでもサポートされ、今後普及が見込まれます。

OGM

「OGM」は「Ogg Project」により個人が設計した動画コンテナです。拡張子は「.ogm」。特許フリーで、AVIにない機能を追加しているのが特徴です。ただし、対応プレイヤーをインストールする必要があります。

動画の目的別・おすすめファイル形式の種類

おすすめ動画ファイル形式を使用先ごとに紹介します。YouTube、自社サイト、SNSで選べます。

YouTubeに動画をアップする

YouTubeに動画をアップロードしたい場合は、YouTube側で自動変換してアップするため、MP4やAVIはもちろん、FLVやWebMなど形式にとらわれません。ただ、一旦圧縮した動画を再度圧縮するため、画質が落ちるおそれがあります。

自社の採用サイトで動画を配信する

自社の公式サイトや採用サイトなどで動画を配信したい場合は、汎用性が高いMP4やFLVがよいでしょう。圧縮率が低いと配信に時間がかかるため、高い圧縮率で動画を埋め込むことをおすすめします。

SNSに動画をアップする

FacebookやInstagramなど、SNSにより適した動画ファイル形式はまちまちです。しかし、すべてのSNSをフォローするなら汎用性の高いMP4(コーデックはH.264)がおすすめです。TwitterだけならMOVにも対応しています。

 

まとめ

動画をYouTubeや自社サイトにアップするには、圧縮・変換するために最適なコーデックや動画コンテナを選ばなければいけません。使用環境の互換性や圧縮率、ストリーミング再生、字幕編集機能、多重音声など動画コンテナによって特徴や機能が異なります。どんな目的で使用するのか考えてから作成しましょう。迷ったときは汎用性が高いMP4がおすすめです。

動画制作に関するお問い合わせ

RELATED POST関連記事


RECENT POST「動画制作全般」の最新記事


動画制作全般

動画制作の代行を依頼するメリットは? 費用相場や代行先の選び方

動画制作全般

プロ並みの動画制作・編集アプリおすすめ6選

動画制作全般

タイムラプスとは?撮影方法や効果について解説

動画制作全般

動画制作やライブ配信のための自社スタジオ構築の具体的な進め方と価格について

動画制作時に考えたい!動画の種類と特徴について

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事