福岡制作部 / マーケティング部
課題解決のパートナーになりたい。
淺井 光Sub Manager / Creator / Marketer
鹿児島県鹿屋市出身。大分大学卒業後、福岡デザイン専門学校を経てグラフィックデザイン事務所勤務。様々なデザイン業務を経てヒューマンセントリックス入社。動画クリエイターとして顧客の課題解決に根差した制作業務に携わる一方、フロント業務やマネジメント業務を担当。制作部と兼務してマーケティング部にも所属。
制作するうえで気を付けていることは?
制作する上で、最も重要視しているのはコミュニケーションです。
動画制作は、答えのないものを答えとしてお客様にご提案する業務であり、その答えの前には必ずお客様の中で課題があります。
課題をしっかり見定め、時には感覚的な部分も掬い上げ、言語化して共有・連携し、課題解決に向かっていく。
それに至るためのコミュニケーションこそが、自分の仕事の成果を左右すると思っています。

制作とマーケティングの融合
福岡制作部として制作業務に携わる一方、マーケティング部としての業務も担当させていただいています。
既にお客様の中で課題があって案件が発生する制作業務とは違い、マーケティング業務は自分たちで課題を見つけ出し、その解決策を考えていかねばなりません。業務プロセスも思考プロセスも大きく異なり大変な部分もありますが、制作だけでは持ちえなかった視野の広さが加わり、より戦略的に業務に携わることができたように思います。
豊富な制作実績とスピード感溢れる対応から多くの信頼を頂いているヒューマンセントリックスをより世に知っていただき、マーケティング部としてより多くの案件創出に携われたらと思っています。

あなたの座右の銘は?
「かっこいいで終わらせない」ということを信条にしています。
世の中に存在するデザインで「かっこいい」「かわいい」等と感じるものには全て理由が存在すると思います。
感じたことを自分の中で言語化し、「何が優れているのか」ということを嚙み砕いてインプットすることは、この業種を志した自分が常日頃最低限心がけるべきことであると思っています。

会社のどんなところが面白いですか?
部署の兼務や、様々な業務の担当等、ありがたいことに様々な形で自己実現をさせていただいています。
フロント業務では顧客対応のいろはを学び、マネジメント業務では新人教育や管理業務等のバックグラウンドで貢献することの大変さ、マーケティング業務では個人ではなく企業としての視点等、ただのいちクリエイターではありえなかった様々な経験を企業規模で体験することができています。
やりたいこと、チャレンジしたいことを否定せず後押ししてくれることは、ヒューマンセントリックスならではであり、私はその恩恵を社内で最大限に受けている一人かもしれません。

お客様へのメッセージ
ヒューマンセントリックスの最大の使命は、動画を作ることではなくお客様の課題解決をすることだと考えています。
そのための一助として私達クリエイターは動画制作という形でお手伝いをし、また、まだ見ぬ悩めるお客様と出会うために私達マーケターは施策を行っています。
いつか弊社と出会えましたら、是非一度お話をお聞かせください。
リピート率92%を超える対応力で、全力のサポートをお約束します。

お問い合わせはこちら
動画制作・配信に関する無料ご相談を承っております。見積りなどもお気軽にご依頼ください。