コンテンツマーケティング担当者必見!コンテンツの種類と動画の位置付け

 2018.04.04  2023.07.31

お問い合わせ - ウェビナー運用代行サービス

コンテンツマーケティングが注目されだしたのは2000年初頭から。しかし、その歴史を遡ると1895年に刊行された「The Furrow」という雑誌が原点だとされています。

「The Furrow」は農機具メーカーのJohn Deere社が刊行した農家向けの雑誌で、同社製品の紹介だけでなく新しい技術の紹介や農作物の育て方、農家として成功するためのノウハウを掲載しています。媒体は違えど、今多くの企業が展開しているコンテンツマーケティングとまったく同じ販促活動が、100年以上前から行われていたのです。ちなみに「The Furrow」は現在WEB版にてコンテンツが掲載されています。

今回は、そんなコンテンツマーケティングを今以上に幅広く展開していただくためにコンテンツの種類についてご紹介し、動画の位置づけとその効果についてもご紹介します。

15種類のコンテンツの特徴

それではさっそくコンテンツの種類とその特徴についてご紹介します。

1.記事

コンテンツとしては最も障壁が低く、自社WEBサイトやブログがあればすぐにでも配信できるものです。ただしシンプルながら奥が深く、コンテンツマーケティングの目的によって作成すべき記事の内容が異なります。

2.事例紹介

自社製品やサービスをお客様が導入した実際の事例を紹介するコンテンツです。お客様の協力は必要ですが、製品やサービスについて具体的に検討してもらえるきっかけになるため売上に繋がりやすくなります。

3.レビュー

製品やサービスについてユーザー視点で評価を行ってもらい、さらにその魅力を紹介してもらいます。一般的には「レビューしていただいたら特典を付けます」といった施策でレビューを集めます。ユーザーに依頼して製品やサービスを紹介してもらう場合はステマにならないよう注意しましょう。

4.SNS

TwitterやFacebookなどのSNSにて法人アカウントを運用しコンテンツを配信していきます。WEBサイトや企業ブログよりもユーザーと近い位置でコミュニケーションが取れるので、ファン層を集めたりSNSの拡散力を使って認知拡大が狙えます。

5.バイラルコンテンツ

バイラルコンテンツとは思わずシェアしたくなるあっと驚くようなコンテンツを指します。ただしバイラル(広範囲な拡散)を狙って行うことは難しいため、入念なコンテンツ設計が肝要です。

6.著名人

業界の著名人に寄稿してもらったり、YouTuberなどに製品やサービス紹介を依頼する方法です。すでに多くのファンを持っているため特定のユーザーに訴求しやすく、コストはかかりますが高い効果を発揮します。

リモートワーク時代の動画配信まるわかりガイド
成功するブランデッドムービー制作のための 5つのポイント

7.コミュニティ

コミュニティおよびフォーラムを作りユーザー同士の意見交換や製品・サービスに関する質問のやり取りを促進させることで、自然とコンテンツが蓄積されていきます。ユーザーのためのFAQとしても活用でき、サポート対応の手間を削減することも可能です。

8.インフォグラフィック

インフォグラフィックとは複数の情報を一つのグラフィック(絵)に整理したもので、少し画面を見ただけで情報を頭にインプットできるのがメリットです。グラフィックを利用することでユーザーを飽きさせないようにもできるので、記事を配信する合間に取り入れたりすると効果覿面です。

9.ホワイトペーパー

製品やサービス、市場に関する情報などを統計・整理して紹介する資料です。一般的にはビジネスとして価値の高い資料を提供することで、経営層や部門責任者をWEBサイト会員に引き込みます。

10.eBook

eBookは事業活動によって蓄積したノウハウをもとに、事業成功の秘訣や具体的なステップなどを紹介する資料です。それらの情報を100ページ以上という膨大な情報量で価値をアピールするのが一般的です。

11.ウェビナー

ウェビナーとはWEBで開催するセミナーのことです。リアルイベントとしてセミナーを開催するのは準備や集客に手間がかかるので、人材リソースが少ない会社はWEBを経由してセミナー映像を配信することで気軽に開催できます。告知もWEBサイトや企業ブログを利用すればよいため集客も簡単です。

12.クイズ

クイズ形式でコンテンツを発信するとユーザーの共感を受けやすかったり、ユーザーを楽しませながらコンテンツマーケティングの目標を達成できます。ただし、コンテンツページはユーザーが回答でき、それに対して正解を提示するような仕組みが必要です。

13.スライドショー

PowerPointなどで作成したスライドショーをSlideshareなどの配信プラットフォームに掲載したり、自社WEBサイトや企業ブログに掲載します。記事と違って視覚効果を持たせやすいので少ないページで情報を集約できます。

14.フリーペーパー

自社独自にフリーペーパーを発行するのは難易度が高いので、既存のフリーペーパーに掲載依頼をするのが一般的です。デジタルコンテンツが充実した現在でも、やはり紙面でのコンテンツに馴染みを感じるユーザーは多いため感情に訴求しやすいコンテンツに仕上がります。

15.動画

動画は今最も注目されるコンテンツです。数あるコンテンツの中でも圧倒的な情報力を持ち、1分間の動画の情報量はWEBサイト3,600ページ分に相当すると言われています。

WEBサイトや企業ブログに埋め込んだり、動画広告を配信したりとその活用方法も多岐にわたります。また、上記でご紹介しました1から14のコンテンツのほぼ全てが動画に置き換えたり、味付けとして動画を加えることで魅力的かつ伝わりやすいコンテンツに仕上がるという特徴があります。

[RELATED_POSTS]

なぜ動画が注目されているのか?

先述の通り動画には圧倒的な情報力があります。近代のユーザーはWEBページにて「画面をスクロールすること」が苦痛で無くなってきたと言います。しかし、長文コンテンツになると最後まで目を通してもらえないという状況には大差ありません。インフォグラフィックなどユーザーを飽きさせない仕掛けをしても、そればかりを配信しているとやはり飽きられてしまいます。

そこで製品やサービスの細かい点まで訴求したり、事業に対する想いなどをユーザーに伝えるためには短い時間で多くの情報を伝達できる動画が有効です。さらに動画には動きがあります。人間は本能として動くものに目が行くため、動きで注意を引き付けつつより多くの情報を伝えられるでしょう。

一口に動画といっても様々な種類があります。先述したバイラルメディアの中心は動画ですし、製品のデモ動画やストーリー仕立ての動画など、コンテンツマーケティングの目的によって大いに使い分けられるのが特徴です。

その点で言えば数あるコンテンツの中でも慎重な設計が必要なものでもあります。動画は目的とコンテンツ内容が伴っていないと効果を発揮しないだけでなく、それまでかけたコストも無駄になってしまうため、動画制作会社と議論を重ねて設計していくのが理想です。

弊社ヒューマンセントリックスでは、1,300社20,000タイトルの動画制作実績にもとづいたノウハウで、皆さんのコンテンツマーケティングの目的に沿った最適な動画を提案いたします。制作費用は分かりやすく3つの価格帯を用意しており、提案から制作、動画活用までトータルサービスをワンストップで提供しています。

コンテンツマーケティングに動画を活用したい際はぜひご相談ください。

動画制作に関するお問い合わせ

RELATED POST関連記事


RECENT POST「動画マーケティング」の最新記事


動画マーケティング

YouTubeライブ配信の限定公開とは? 企業の活用メリットと設定手順

動画マーケティング

インスタライブとは?その特徴や企業が活用するメリット

動画マーケティング

YouTubeライブ配信のやり方 企業が成功するためのポイント

動画マーケティング

動画に関する市場規模は? あらゆる視点から動画の今後と将来性を解説

コンテンツマーケティング担当者必見!コンテンツの種類と動画の位置付け

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事